MTG-スタンダード メタ環境への対策カード【個人的おススメカード】環境Ver2021-07

こんばんはValです。
フォーゴトン・レルムが発売したので更新しました。

マイナーデッキを使うのが好きな私は常に上位メタ環境のデッキになかなか勝てず困っています><

今回もスタンダードのメタ環境や苦手なデッキへの対策カードを考えてみました。
周知されているレアカードも有りますが、レア以下のカードに特に注目しています。

次の10月発売予定のセットでスタン落ちするため対象のカードには(※次でスタン落ち)と記載してあります。

今のメタゲームと私のデッキ印象
  • 白単
    スカイクレイブの亡霊や精鋭呪文縛りは相変わらず強く、最近はドラニスの判事なども入っている。
  • 青黒緑根本原理/UBG Ultimatum
    ランパンして根本で一気に制圧するデッキ
  • 緑単
    群れ率いの人狼という新たな力を手に入れてヘンジが出たら物量で圧殺するパワーデッキ
  • 白赤緑ビートダウン
    黄金架のドラゴン着地したら一気に暴れ出すデッキ
    さらにプリズマリ系のカードも加わりアドバンテージを取りながら除去やカウンターもしてくる。
    ウィノータもたまに潜んでいるので覚えておかないと4ターン目に引き殺される!
  • 青黒切削やローグ
    ミッドレンジで戦えて”ターシャズ・ヒディアス・ラフター”が登場したので切削がさらに得意になった。
  • 赤単
    早い!エルドレインが落ちるまでは止まらないぜ!!
  • ティボ計略
    楽しくないデッキ。
活躍しそうなカード白編

ポータブル・ホール/Portable Hole

白の1マナ追放除去(遂に1マナが出てきましたね)
2マナ以下とマナ範囲は狭めですが土地以外のパーマネントなんでも対象なので十分強い。

エルドレインの”ガラスの棺”にかわるカードかもしれないですね。
スタンもですが下の環境でも活躍しそう?

ドラニスの判事/Drannith Magistrate

※次でスタン落ち

対戦相手のみ手札以外からの呪文を唱えられなくするシンプルなカード。
このカードで以下が効果的
・2アクション取れるエルドレインの出来事全般が封じられる。
・”出現の根本原理”と”ティボルトの計略”などの踏み倒し唱えが封じられる。
・”クロクサ”や”アゴナスの雄牛””塵へのしがみつき”など脱出カードが止まる。
・ルールスやスカイクレイブの影、悪魔の抱擁等が墓地から唱えられなくなる。
・赤単では義賊の効果もですね。
・白赤系のビートダウンでは”スカルドの決戦”も封じられます。
個人的BO3ならサイドに4枚突っ込んでおいてもいいくらいのカードだと思っています。
踏みつけやショックで焼かれないのは偉いが、霜噛みが怖い。

精鋭呪文縛りと合わせると相手の手札を追放することができます!

黎明運びのクレリック / Dawnbringer Cleric

フォーゴトンの便利なクレリック。

戦場に出た時の能力ですが3つも選択肢があるため腐りません。
①2点ゲイン
選択肢が無ければこれだけでも良いですがクレリックや回復をギミックとしたデッキに自然と入れられます。
②エンチャント破壊
現在も英雄譚をはじめとした強力なエンチャントが多い為使える機会は少なくなさそう。
③墓地追放
墓地利用はいつの時代も強い。
未だにクロクサ等の脱出カードやフォーゴトンでも注目されている”ドラコ・リッチ”もいるため②同様に使える機会はありそうです。

古代の伝承の僧侶/Priest of Ancient Lore

3マナ域ではこの後の2枚に比べると劣りますが優秀なコモンですね。

3マナ2/1で戦場に出た時に1点ゲイン。
ここまでなら並のコモンですがキャントリップ付きなのが強い!
少なくともドラフトなどでは覚えておきたいカードだと思います。

スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition

白のダブルシンボルですが4マナまでを追放できるのは強く、除去されても相手の場にはカードが戻らないため強力。
個人的にはスタン落ちするまで活躍すると思う。
3月発売のチャレンジャーデッキにも収録されるので押さえておきたいカード。
紹介しなくても皆強いのわかってるだろくらいの一枚。

精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder

白で相手の手札に干渉できる空飛ぶおじさん。

出た時に手札から1枚追放しそれを唱えるためのコストを+③で要求する。
このカードが除去されても追加要求はなくならないため相手のテンポを崩すことが出来る。
土地でないカードなら何でも対象に出来るので腐ることはほぼ無い。
3マナで3/1飛行とクロックにもなるため優秀。

ヘリオッドの介入/Heliod’s Intervention

※次でスタン落ち

こちらは2種から1つ選ぶカード。
①X白白でアーティファクトかエンチャントを破壊できる。
②Xの倍の点数ライフを得る

・希望の光と違いアーティファクトも壊せるのが偉い。
・白単の追放除去の置物や根本原理デッキに入っている”古き神々への拘束” 等の英雄譚も狙える。
 上では挙げていないが特にヨーリオンデッキには効果的でテーロスのお告げシリーズをはじめとした置物を一掃できる。
・エンチャントクリーチャーの”鍛冶で鍛えられし、アナックス”や”太陽に祝福されしダクソス””騒音のアフィミア”なども狙えるので複数交換できそう。

活躍しそうなカード青編

唱え損ね/Miscast

※次でスタン落ち

インスタントかソーサリー限定の1マナのカウンター。
要求も3マナと多いため中盤以降も効果的。

・相手の先行2ターン目に”ティボルトの計略”を止められる。
・根本原理シリーズも7マナフルタップで唱えることが多く不意を突きやすい。
・出来事カードにも使えるため”砕骨の巨人”や”厚かましい借り手”に撃つこともできる。
・青のミラーではカウンターのカウンターとして握っていられる。ランプ系の3ターン目に構えておくと”耕作”や豆の木の巨人のランパンを邪魔できる。

・欠点としてはインスタントかソーサリーと狭い事。
 赤単や黒単、エンチャント(英雄譚)を多用するデッキには効果が薄い為サイドに忍ばせておくのが良さそう。

一枚岩の防衛/Concerted Defense

こちらも1マナのカウンター”唱え損ね”と違い構えれる範囲は広い。要求マナはパーティーに依存するためデッキを選ぶ。
・ローグデッキなら無駄なく積めるが”湖での水難”との使い分けが難しそう。
・パーティが居なくても1マナ要求できるため”唱え損ね”同様にティボルトの計略を止められる。
・さらにクリーチャー以外なら何でも対応できるのは偉い!

才能の試験/Test of Talents

ストリクスヘイブンで登場した2マナカウンター。
インスタントかソーサリーと範囲は狭めだが打ち消した呪文と同カードをデッキ手札墓地から追放できる。
手札から追放されてしまった場合その分カードを引かれてしまう。

相手の要となるカードをピンポイントですっぱ抜けるのは強い!デッキ次第ですがメインとサイドボードに4枚入れたいカード。
・サイクリングデッキなら天頂の閃光
・根本原理系カード全般
・ランプ系なら”耕作”とか”ひらめきの瞬間”もねらい目ですね。
・イゼット系なら”プリズマリの命令”は複数枚積まれていことが多いのでねらい目
・2ターン目でティボルトの計略を全部除去するのは気持ちよさそう!

多元宇宙の警告/Behold the Multiverse

4マナで占術2の後カードを2枚引く。予顕で2マナになるため3ターン目に唱えることもできる!
・予顕で2マナになるのは思ったよりも便利。土地事故でマナが伸びない時にも動いていける。
・インスタントで隙なく使えるためカウンターを構えながら余マナがあれば使っていける。

コントロール系のデッキで活躍しそう。
青がらみのデッキに雑に入れても困らないと思う。

活躍しそうなカード黒編

塵へのしがみつき/Cling to Dust

※次でスタン落ち

墓地を追放できる1マナのインスタント。脱出コストは少々重いが使いまわせる。
・墓地対策必要ない相手でもドローかライフ3点を得られるためメインに隙なく入れられる。

・サクリファイス系や墓地利用デッキに入っているクロクサを追放できる。
・ローグ相手なら脱出を駆使し自分の墓地を追放し計6枚減らす動きも有効。
・赤単やグルールなら単純に3点ゲインしても相手のペースを乱せる。

村の儀式/Village Rites

1マナでクリーチャーを生贄にするとカードを2枚引くことが出来る。
相手の除去に対し使用することでリソース面でアドバンテージが取れる。
・コントロール奪取して生贄にするのも良い。
・クロクサの効果にスタックして使うことで相手と3枚のハンド差をつける等小回りが利く動きが出来る。
・”背信の王、ナーフィ”や”銀打ちのグール”等の地震で場に戻れるカードを生贄にすることで無駄ない使い方が出来る。

カルドハイムで再録されたので次のスタンダードでも使用できる。

大群への給餌/Feed the Swarm

黒2マナのソーサリー除去
クリーチャーだけでなくエンチャントも割れるのが優秀。なんとコモン!個人的にはアンコモンくらいの評価です。
英雄譚やクラス等今の環境は活躍の場が多くメインから入れられますね。

命取りの論争/Deadly Dispute

黒2マナのドローソース
追加でAFかクリーチャーが必要ですが、STXで履修持ちの”引きつり目”や邪魔者トークンなどの要素から確保は簡単そうです。
注目するのはインスタントである点と宝物トークンも生み出せる点ですね。相手のエンドに唱えて次のターンに大きな動きが出来ます。

相手のクリーチャーをサクって使いたいですね!

不気味な放浪者/Grim Wanderer. Grim Wanderer.

黒のアンコより瞬速ゴブリン(ゴブリンっぽくないけど)

注目すべきは2マナ5/3というスタッツ!
2マナなのでルールスも視野に入れられそう。
条件がクリーチャーが死亡しているというだけなので相手クリーチャーも条件に含まれているのが良いですね。
また今の環境なら1マナの”村の儀式”を使えますし能動的に条件を満たせます

エルズペスの悪夢/Elspeth’s Nightmare

※次でスタン落ち

3マナの英雄譚。
一章はパワー2以下のクリーチャーを破壊できる。
二章は”強迫”と同様に土地とクリーチャー以外をハンデスする。
三章は対戦相手の墓地を全追放

・基本的に効果ないデッキはなく、早いデッキには1と2章が効果的。
 単色デッキのクリーチャーと手札のキーカードを抜ける。
 主にエンバレスの宝剣やスカイクレイブの大槌、緑ではグレートヘンジがねらい目!
・2と3三賞は中速~低速デッキに有効。
 墓地利用のローグや脱出を使うラクドスデッキ。

セッジムーアの魔女/Sedgemoor Witch

3マナ3/2威迫に効果が詰め込まれた雑に強いカード!
護法を持ち相手の呪文や能力の対象になる度にライフ3点を要求する。
自身がインスタントまたはソーサリーを唱えると1/1のトークンまで生成できます。

黒が絡むデッキなら呪文除去も多いでしょうし無難に入れることが出来ますね。
自身も威迫持ちで殴りやすく相手の場をインスタントで除去していけばトークンも並ぶのでこの魔女でビートダウンできそう。

恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Fright
Tergrid’s Lantern / ターグリッドのランタン恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Fright

両面カード
表は5マナ4/5の威迫持ち。相手が生贄や捨てたパーマネントを自分の場に出すことが出来る。
裏は4マナのアーティファクト。タップすることで相手に生贄かディスカードかライフ3点を任意で要求する。

裏面が特に強くマナを要求しないため放っておくとリソースを奪っていく。
個人的にヨーリオンで”予言された壊滅”と一緒に使ってみたい!
ターグリッドさん美しい。

活躍しそうなカード赤編

霜噛み/Frost Bite

1マナでクリーチャーかプレインズウォーカーに2点与える。
氷雪パーマネントを3つ以上で3点ダメージになる。
・基本的に氷雪土地があるので1マナ3点で使用できる。
 1マナで3点まで焼けるのは除去としても有効。
・プレイヤー本体を狙えないのが欠点。

個人的にショックのほうが好きだが使われてみて強いと感じました。

棘平原の危険/Spikefield Hazard

両面カード
表は1マナ1点火力で死亡する場合追放される。
裏はタップインの赤マナ土地

・タフネス1の除去したい小型クリーチャーが多い
 
 白:天界の語り部、無私の救助犬、命の恵みのアルセイド、光貴王の野心家、歴戦の神聖刃
 青:特にいない
 黒:ギルドの処罰者、魔王の器、スカイクレイブの影、ぬかるみのトリトン、嘘の神、ヴァルキー
 赤:アーククムのヘルハウンド、 熱烈な勇者、カルガの威嚇者、リムロックの騎士
 緑:絡みつく花面晶体、水蓮のコブラ
 多:山火事の精霊、死の飢えのタイタン、クロクサ
 ※クロクサは着地時に唱えれば自身の効果で墓地に行くため結果追放される。

エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker

※次でスタン落ち

軽めの出来事持ちのカード。出来事が1マナで唱えられる。
・アーティファクト限定だが1マナで破壊することが出来る。
 各色でアーティファクトが多用されているためメインから入れても腐らなそう。
 白:ガラスの棺、スカイクレイブの大槌
 青:真夜中の時計塔、秘儀術師のフクロウ、
 黒:ターグリットのランタン
 赤:エンバレスの宝剣
 緑:グレートヘンジ
 無:影槍、精神迷わせの秘本、ニクスの睡蓮、石とぐろの海蛇

素出しでも2マナ2/1と弱くはない。

砕骨の巨人/Bonecrusher Giant

※次でスタン落ち

赤がらみにほとんど入っている使いやすい巨人
・2マナで2点飛ばせて3マナで4/3のスペック2~3ターン目の動きを1枚でこなすのが優秀。
・除去しようと対象に取ると2点与えるため仕事しない事がない。

赤単やグルールをメインにエルドレインがスタン落ちするまでずっと使い続けられるであろう一枚ですね。
出来事も2点までなら除去として使え、後半ひいてマナ余っているならプレイヤーに撃ってもいいため基本的に引いて困ることが無い。

フレイムスカル/Flameskull.

個人的には次の赤単の希望の星ですね!
3マナ3/1で飛行と殴るのには適したステータスです。

そして除去られても自身のデッキトップを次のターンエンドまでプレイできます。
プレイなので土地がめくれてもおけます。マナさえあれば基本的に次のリソース確保が出来るためアドバンテージを失いにくい。

活躍しそうなカード緑編

吹雪の乱闘/Blizzard Brawl

1マナの氷雪ソーサリー。
対象と格闘を行う緑の除去、氷雪パーマネントが3つ以上で+1/+0の修正と破壊不能を得る。
・破壊不能があれば除去を行ったうえで殴れるため強力。

自然の化身

1マナのインスタントでクリーチャータイプを変更するカード

まずは軽い点が良いですね!
選べるのは3つで
①呪禁をもつ1/3の亀
 序盤に相手の攻撃を受け止めても良いですし、呪禁を付与するので除去に対する守りにも使えますね。
②到達を持つ1/5の蜘蛛
 これは相手の攻撃を受け止めるのに使いそうです。
③トランプルを持つ3//3の象
 1マナで3/3に慣れれば十分です。こちらは相手のクリーチャーを打ち取ったり、ブロック確定後にトランプルを付与したりできますね。

更にもともとのクリーチャータイプを変更するので、人間クリーチャーに変容したり、ウィノータとも相性よさそうです。

裕福な亭主/Prosperous Innkeeper

仮面の蛮人/Masked Vandal

2マナでEBT能力で宝物を1つ生成します。
更にクリーチャーが出るたびに1点回復という能力もついています。
緑なので単純なマナ加速なら他でも良いですがゲイン出来るのは珍しく、宝物で色安定もするため多色で活躍を期待できそう。

2マナの多相クリーチャー。
・場に出た時にアーティファクトかエンチャントを追放できる。
 コストが墓地のクリーチャー1枚と軽い為中盤以降の英雄譚やコントロール系に入っている”精神迷わせの秘本”を除去できる。
 無色の”真面目な身代わり”や”石とぐろの海蛇”も追放できるのは優秀。
 
 ヘリオッドの介入同様にエンチャントクリーチャーの”鍛冶で鍛えられし、アナックス”や”太陽に祝福されしダクソス””騒音のアフィミア”なども狙える。着地してしまっても後からエンバレスの宝剣やグレートヘンジを除去できるのは偉いと思う。

 自分ならサイドに積んでおくカードだと思う。

コモンとは思えない強さだと思っている。


追記フォーゴトンレルムで新たに”エンチャント・クラス”というカードが登場しました。
更にこのカードの活躍が期待できそうです。

水晶壊し/Gemrazer

※次でスタン落ち

変容持ちの中型クリーチャー
・変容時にアーティファクトかエンチャントを破壊できる。
 狙いどころは上記の”仮面の蛮人”と同様。
 システム上+1/+1カウンターが乗ったクリーチャー(ギャレンブリグの領主、ヨルヴ等)に変容すると一瞬でトランプル持ちフィニッシャーに化ける。
・素で唱えても4マナ4/4トランプル到達と十分スペック
 仮面の蛮人と違いメインから入れても強く緑単では無駄なく入りグルールなどでも活躍できそう。
 
 サイズも有りフライヤーを止められるのは偉いと思う。

巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider

6マナの伝説大型クリーチャー。
常在型能力で自分パーマネントにカウンターを2倍にし、相手は半分になる。
・相手の+1カウンターが乗らなくなる。一度のスタック処理で1個の場合0となるので同時に複数個乗らない限り0となりカウンター乗せデッキが積む
・プレインズウォーカーの忠義カウンターにも効果が及ぶため自分は2倍、相手は半分となる。 
 後出しで”精霊龍、ウギン”を出されても忠誠3で場に出るため除去されない。 逆にこちらがウギン出したらいきなり奥義が使えてしまう。
・英雄譚に至っては基本1個ずつ章が進むため相手は機能しなくなる。
 こちらが使用する場合は一気に2章まで効果が誘発するためやりたい放題できる。

本体も速攻、トランプルなので不意を突き強襲できる。
耐性が無いのが懸念点か。

活躍しそうなカード多色編

隠棲した絵描き、カレイン/Kalain, Reclusive Painter

ラクドスカラーの2マナクリーチャー
EBT能力で宝物を生成し、宝物を使ってクリーチャーを唱えると1つにつき+1カウンターが乗ります。
シンプルながら強力な1枚だと思いました。
カウンターが乗っていることをメリットとするカードを最大に生かせそうです!

プリズマリの命令/Prismari Command

イゼットカラーの命令サイクルカードで4つの効果から2つ選んで使用できます。
・クリーチャーかPWかプレイヤーに2点
・2枚引き2枚捨てる
・宝物トークン1つ生成
・アーティファクトを1つ破壊
対象居なければ2点与えて宝物生成しておけばいいです。
手札が悪ければ2枚ルーティングしてもいい。
イゼット系では触りにくいアーティファクトも壊せるのでグレートヘンジなども壊せます。

要はいつ唱えても腐る場面が無いですね。

ひらめきの瞬間/Eureka Moment

シミックカラーの4マナインスタント!
イメージとしては調整された成長のらせんと言った感じでしょうか。
4マナは少し重いですがインスタントなのと土地を一枚置けるのは偉いです。

ランプ系のデッキで活躍してくれると思っています。

刃の歴史家/Blade Historian

ボロスのハイブリットカラーのクリーチャー
効果はシンプルでコントロールしている攻撃クリーチャーがすべて二段攻撃を持つというもの。

デッキとしてはウィノータをはじめとして白単でも見かけるカードなので覚えておいた方が良いですね。
純粋に横並べして殴るデッキのお供になりそうです。

まとめ

意外と続いているこのシリーズ(笑)
他にも気になったカードは随時追加していきたいと思います。

長く活躍しそうなカードやレア度低いけど強いみたいなのが好きです。
お勧めなカードあったら教えてください!

私はこんなデッキを使ってます。

メタ環境は晴れる屋さんを参考にしました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です