MTG-モダン アルカニスト使い物語 知りたがりの学徒、タミヨウ 【ウィザード型】

戦慄衆の秘儀術師ことアルカニストが好きなmtgプレイヤーのValです。

主にモダンでアルカニストを使い続けています。
モダンのメタ環境の変化に応じてデッキ調整をしていきながら勝てるように頑張っています‼

今回はタミヨウさんを使ってみてなかなかやれたので少し更新しただけです

知りたがりの学徒、タミヨウ/老練の学匠、タミヨウとは

青1マナで0/3飛行
攻撃すると手がかりトークンを生成します。
そして同一ターン内で3枚目のカードを引いた時、裏面のPWになることが出来ます!

+2で次の自分のターンまで相手の攻撃クリーチャーをデバフする効果
-3で墓地のスペルを回収する効果
-7でデッキの半分を引き手札上限をなくす効果

裏面ですが3つ効果があり基本は+2連打して奥義を狙っていく形となります。
体感ですが早ければ2ターン目、遅くても3、4ターン目には安定して裏返ることが出来ます。

裏返ったターンには+2するので基本忠誠度は4ベースで始まり、最速2ターンで奥義圏内です!

デッキ紹介

  • ロマン枠の厚鱗化を抜いて語りの調律を増やしました。
  • 海の先駆けもメインからサイドへ移動し、アルカニストを増やしました‼
    やっぱり2枚じゃたりない!!

前回の構築

◆考察・使用感

知りたがりの学徒、タミヨウ/老練の学匠、タミヨウ

  • 想像よりも固いです!+2能力で攻撃クリーチャーを弱体化できるので、裏返った返しのターンに相手クリーチャーで削り切られることがなかったですね!
  • あとはやはり奥義までが早いです!数千練習させてもらいましたが普通に決まります。

◆調整案

  • サイドボードについて
    結構墓地依存なデッキでもあるのでサイドチェンジ後の墓地対策に対応していきたいですね。

今のところサイドは考え中ですが緑タッチしているため毒を選べは入れたいです。もしかしたらメインから1枚くらい入れても腐らないくらいには強いカードですね‼

極性の逆転も強いのですが3マナと少し重いので枚数に悩んでいます!
相手次第なところもありますが2枚くらいは採用してもいいんじゃないかな🤔

◆まとめ

今度ショップや友人と対戦するので試すのが楽しみです!
考えると立身出世とも相性いいので死の影も使ってみたくなってきました✨

MTGTOP

モダンはずっとアルカニスト採用したデッキばかりですがよけれ見てください!

レシピ

メイン
4 知りたがりの学徒、タミヨウ
3 瞬唱の魔道士
2 戦慄衆の秘儀術師
2 緻密
2 濁浪の執政
2 呪文貫き
3 語りの調律
4 電気放出
4 稲妻
4 対抗呪文
3 アノールの焔
1 極性の逆転
4 定業
2 ロリアンの発見
1 繁殖池
3 島
2 霧深い雨林
1 山
1 天上都市、大田原
2 汚染された三角州
3 沸騰する小湖
3 尖塔断の運河
2 蒸気孔
1 轟音の滝


2 虚空の杯
2 厳しい説教
1 外科的摘出
2 毒を選べ
1 激しい叱責
2 未認可霊柩車
1 否定の力
2 ティシャーナの潮縛り
1 海の先駆け

Follow me!

MTG-モダン アルカニスト使い物語 知りたがりの学徒、タミヨウ 【ウィザード型】” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です