MTG-スタンダード 黒赤 ラクドス投げ飛ばしアグロ【Ver2024-09】

みなさんこんにちはヴァルです!

ダスクモーンで新たに強力な呪文が登場したので更新です!

地元のストアチャンピオンシップではあまりいい結果を出せなかったのもあり以前よりも前のめりなデッキにしました❗️

↓前回デッキ↓

今のスタン環境や仕様デッキについて

まだダスクモーンはプレリ期間なので環境に多いな変化はありませんね~

トップメタはゴルガリとオルゾフのビートダウンで時点で赤単やボロス招集と言った早いデッキです。

微妙にリアニがいたり、版図の使用率が下がっていますね。

デッキ紹介

  • ”無感情の売剣”で相手の顔面に投げつけることに特化したデッキです‼
    騒音の害獣、心火の英雄、僧院の速槍をぶん投げていきます( ´∀` )
  • 新たに登場した残響の力線で1マナ+3パンプ呪文を2倍がけしていきます!
    最速で2ターンキルが出来るようになりました。
  • 新カードである”裏の裏まで”も1マナでパワーがプラス3できるので巨怪の怒りとあわせて8枚体制です🐻

使用感・考え方

【無感情の売剣】

投げ飛ばすのがかなり強力‼
1ターン目”心火の英雄”着地
2ターン目”巨怪の怒り”や”裏の裏まで”で殴る&投げ飛ばすとトータルで15点飛びます🔥
騒音の害獣とかでも12点!2ターン目に一気に削っていけるので3ターン目に決着つくことも結構ありますね!

今回採用した”残響の力線”が出ていれば2ターンでキルできますね‼

【裏の裏まで】

やはり死亡したときに後続が出てくるのがエライですね‼
罪深き憤怒は速攻付与と+2のパワーアップなので、バランスが難しいところ!

”巨怪の怒り”含めて3種類とも採用する事になりそうです👍

サイドボード・調整案

手持ちの都合で1枚しか入れられてないですが本当は3くらい採用したい目立ちたがり屋君
紙がお高いので今のところ1枚採用のみw

デッキがばれたら相手はクリーチャー除去マシマシにしてくると思うのでサイドからバーン路線に変更できるようにしておくものいいかもしれません。

まとめ

ストアチャンピオンシップではボロボロだったので来んt度はもっと前のめりなデッキで戦っていきたいですね👍

MTGArena関係

スタンは紙もやっていますがアリーナでも気になったデッキに手を出しています!
基本的に上位メタではなくマイナーなデッキが好きです!

デッキレシピ

■リスト
↓ここからコピー↓
4 騒音の悪獣
4 心火の英雄
4 僧院の速槍
4 無感情の売剣
1 ロノムの発掘家、フェルドン
1 逃走する暗号破り
4 精鋭射手団の目立ちたがり
1 刺し背の恐怖
4 罪深き憤怒
3 巨怪の怒り
4 裏の裏まで
4 残響の力線
1 溶岩拍車のブーツ
4 黒割れの崖
11 山
1 岩面村
1 硫黄泉
4 スランの門


2 切り崩し
2 喉首狙い
2 削剥
3 稲妻の一撃
2 真紅の鼓動の事件
1 焼炉の手綱
3 ウラブラスクの溶鉱炉

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です