遊戯王独り語り_黄泉ガエル
SHADOW OF INFINITY/SOI
・2005年11月17日発売
・黄泉ガエル/Treeborn Frog

前回のレリーフネフティスに続いて黄泉ガエルです。
ちょうどネフティスから1年後に登場したカエルカード。
当時はかなり活躍した強カードですね!
◆カード性能
前回紹介したネフティスの鳳凰神と同様に自己で蘇生できる軽量モンスターです。
戦闘面こそ活躍出来ませんがその分毎ターンスタンバイフェイズに墓地からノーコストで特殊召喚できるのは強力!
当時はリリースして上級を出すのが当たり前の環境でこのカード一枚で毎ターンリリース要因を確保できるのはかなりのアドバンテージになりました。
特に上級で召喚成功時に強力な効果を発揮する”帝”デッキで使用していた人は多いのではないでしょうか?
あとはターン1の効果ではないため、スタンバイフェイズ内で何度も蘇生できるのを利用して”エネミーコントローラー”のコストにしたりなんてトリッキーな動きもできましたね。
◆イラスト
遊戯王のカエルカードらしく 蘇る=黄泉ガエル と文字っていますね。効果も相まって大好きです!!
日本ではレアで収録されていましたが海外ではレリーフが存在し12年前くらいに一目ぼれして購入しました。
青眼を筆頭に背景がシンプルなカードのレリーフはかなり好きかもしれません。
今の環境では使用する機会はないですが思い出深いカエルカードでした(*’▽’)